
お客様にとってリフォーム工事には不明な事が多く、特に初めての改装にはわからないことが多く不安がつきもの…。お風呂リフォームについてのさまざまな疑問・質問をまとめました。参考までにご覧になってください。また、下記に掲載されていないご質問があれば、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください!
どのような浴室改修が多いですか?
在来型(タイル貼り・モルタル壁)から組立式のユニットバス・システムバスにされる方が多いです。 断熱性・保温性・漏水防止・お手入れのしやすさなどの理由から、現在はユニットバスが浴室の主流となっております。
ユニットバス(システムバス)とはどのようなものですか?
ユニットバスは、現場で一から手作りする在来工法と違い、予め工場で生産した浴室のパーツを現場にて組み立てるものです。 各メーカーによって多少形状の違いがありますが、概ね0.75坪・1坪・1.25坪・1.5坪の4タイプに分かれています。 暖房機能や浴室乾燥機、床暖房などがモデルによって簡単に選ぶことができ、設備面での充実が図れます。 また、最近のものであればどのメーカーも保温性が高く清潔で湿気を外に出しにくいので家自体が傷みにくいというメリットもあります。
マンションなのですがユニットバスを入れられますか?
可能です。
ユニットバスにはマンション用もありますので大丈夫です。 ただし、キャンペーン商品のように木造住宅でしか使用できないものもございますので、 まずはご相談ください。寸法等をお聞きしたうえで、適切な商品をご提案させていただきます。
お風呂はどのメーカーを扱っていますか?
TOTO・Panasonic/パナソニック・Cleanup/クリナップ・LIXIL/リクシルなど、国内のメーカーをお取り扱いしております。当ホームページに掲載のない商品・メーカーもご相談ください。
浴室を今より広くしたいのですが?
可能です。
洗面所側に浴室を大きく取り込む方法と、外部に出す方法があります。 外部に出す方法であれば増築が伴いますが、メーカによってはユニットバス自体が外壁になるものもありますのでご相談ください。
洗面所から浴室に入る時に寒いのが嫌なのですがどうにかなりますか?
床にヒーターがついている製品もありますし、床の水はけがよくカラッとなる製品もあります。 当店では浴室乾燥機も取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。
いまはタイル張りの浴室なのですが工事は大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
それは「在来工法」と呼ばれる浴室だと思われます。解体作業や下地作成にかなりの手間がかかる為、概算ではございますが事前にお客様にご確認のうえ約10万円前後の追加料金をいただいております。詳しくはお電話やメール等にてご確認ください。現地調査を行い、お見積りをさせていただきます。
浴室の中にに給湯器(バランス釜)が付いているタイプなのですが工事は大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
ただし新しい給湯器の設置とそれに伴う配管工事等が必要となりますので、別途お見積りとなります。概算ではございますが事前にお客様にご確認のうえ給湯器本体と工事費をあわせて20~30万円程度の追加料金をいただいております。
高齢者にあった浴室とはどのようなものですか?
高齢になればなるほど介護の必要性が増えます。 高齢者の方がいらっしゃる家庭なら、今後万が一ことを考えて介護に必要な広さを確保することをお勧めします。 最低、畳2帖(1坪)程度あれば良いかと思われます。 また、怪我の防止や移動のしやすさを考えて、出入口や浴槽には、立ち上がりの際に必要な手すりを取付けると良いでしょう。 洗い場の床には滑りにくいものを選び、浴槽の高さもまたぎやすいように注意しましょう。 洗面所から浴室への段差にも注意して下さい。
浴室改修の工期はどのくらいになりますか?
メーカーにもよりますが工事期間の目安としては下記のようになります。
■浴室のみの改修の場合
3日間~5日間
■洗面所を含めた場合
5日間~8日間
■増築をした場合
14日間~20日間
※詳しくはお電話等にてご確認ください。
また、
工事自体は3日~1週間ほどで終わりますが、ご検討~工事完了まではおよそ1ヶ月程度となります。
・ご検討~詳細仕様決定 【期間】 約1週間
・ご契約~発注~納品 【期間】 約2週間
リフォームする場合、どのくらいの期間お風呂を使えなくなりますか?
ユニットバスの交換であれば、3日~5日程度です。 ユニットバス以外のお風呂からユニットバスへリフォームする場合は1~2週間程度とお考えください。
手元にショールームで出してもらった見積書があります。この商品構成で見積りをお願いできませんか?
承っております。
FAXやメールにて当社オフロホンポまでショールームのお見積りをお送りいただければ、お見積りができますので、お気軽にご依頼ください。
本当に追加料金は不要ですか?
ほとんどの場合で追加料金は不要ですが、次のケースでは追加料金が発生する場合があります。
※給排水・給湯器・ガス・換気・電気配線等の機器交換や位置の変更が必要な場合
※床・壁・天井の基礎や仕上げ面において補修や補強が必要な場合










